ワラビ
こんにちは。すみおかやのやすくんです。
本日はワラビをおすすめします。
飯田産のワラビです。
現在、旬です。
美味しいですよ。
ワラビには強い灰汁が含まれており、生で食べると中毒を起こしてしまうほどです。十分に灰汁を抜いてから調理するようにしましょう。灰汁抜きの方法はいくつかありますが、一般的には、沸騰している所に重層か木炭を入れそこにワラビを浸けて更に加熱し、沸騰寸前で火を止めてそのまま自然に冷めるまで落としブタをしておいておき、冷めたら水を交換して一晩さらしておきます。又は鍋に入れたワラビに、木炭か重層をふりかけ、そこに熱湯を回しかけて落としブタをして一晩置いておき、水洗いして使います。
茹で過ぎると歯触りが無くなり、ズルズルした感じになってしまうので注意してください。
主な料理
お浸し
山菜サラダとしてトッピングに
炊き込みご飯の具材に
天ぷらも美味しい
パスタの具材としても美味しいですよ。